
みなさん、こんにちは!
3月になりました。春が近づき、卒業式や入学式が行われる季節ですね。
新しいスタートを切る人々が多いこの時期、私たちも新しい挑戦に向けて前進してい
きたいと思います。
近年の技術の進化によって、消えていく仕事もあれば新しい仕事も生まれています。
技術の進化により、効率化や自動化が進んでいくことは避けられませんが、私たち
も、未来に対応できるように成長し続けていく必要があると思います。
今回は、職種を問わず、仕事に取り組む上で役に立つ考え方についてお話したいと思
います。
私たちは日々仕事に取り組み、様々な課題に直面しています。
そんな中で、効率的に仕事をこなし、成果を上げるためには、どのような考え方が必
要なのでしょうか?
まず、自分自身の目的を明確にすることが重要です。
自分がやりたいこと、やりがいを感じることは何かを考え、それに向けて努力するこ
とで、仕事に対するモチベーションが高まります。また、目的が明確になることで、
何をすべきか、何に取り組むべきかが明確になり、時間の使い方も効率的になりま
す。
次に、自分自身の強みや弱みを知ることも大切です。
自分が得意なこと、苦手なことを把握し、自分に合った方法で取り組むことで、より
効果的に仕事ができるようになります。また、苦手なことを克服することで、自信が
つき、自己成長にもつながります。
そして、常に前向きな姿勢で取り組むことも大切です。
課題や問題が発生したときに、諦めずに考え方を変え、新たな解決策を模索すること
が求められます。そのためには、柔軟な発想力や創造性を持ち合わせることが必要で
す。
最後に、コミュニケーション能力も大切です。
仕事はチームで行うことが多いため、相手とのコミュニケーション能力が高いこと
で、円滑なコミュニケーションができ、チームとしての成果を上げることができま
す。
今回は仕事に取り組む上で役に立つ考え方を紹介しました。
職種を問わず、どのような仕事にも共通する考え方だと思います。少しでも参考にな
りましたら幸いです。
いま当社では、私たちと一緒に働いてくれる新しい仲間を募集しています。
お客様に喜んでいただけるサービスを提供し、学び、一緒に成長していきましょう!
少しでも興味を持っていただけたならお気軽にお問い合わせください。
楽しみにお待ちしています!
みなさん、こんにちは!
2月といえば……、そう、「バレンタインデー」ですね。
日本でバレンタインデーにチョコレートを贈る習慣は、昭和30年ごろから盛んになっ
たといわれています。最初は家族や友人同士でプレゼント交換を行う日として、その
後は女性から思いを馳せる男性へチョコレートを贈る日として、バレンタインデーの
在り方は時代とともに変容しています。
2023年現在は、恋人同士はもちろんのこと、家族や友人、会社の同僚同士など、あら
ゆる大切な人へ贈り物をする日として、バレンタインデーは定着しているように思い
ます。
最近ではチョコレートだけでなく、それ以外のお菓子や、お酒、ハンカチ、ネクタ
イ、生活用品などなど、贈り物の内容も多岐にわたるようになりましたね。
さて、せっかくのバレンタインデーです。
みなさんも大切な方へ特別なギフトを贈りませんか?
そのためには、ド直球ですがお金が必要ですね!(笑)
頑張って働いたお金で買ったプレゼントは、渡す側の想い入れが強くなるのはもちろ
ん、貰う側でも特別な想いを感じられることでしょう。
大切なあの人へ、家族へ、友人へ……。
渡したいプレゼントのことを頭に思い浮かべながら仕事に励めば、普段の業務もより
捗ること間違いなし!
一緒に働く同僚と、プレゼントについて相談するのも、楽しいひとときになりそうで
す。もしかしたら思わぬ意見交換ができるかも!?バレンタインデーに贈るプレゼン
トは意外と悩みがちなので、周りにアドバイスを求められる環境があったら良いです
よね♪
もちろん、自分自身のことも大切、バレンタインデーのギフトは、自分へのご褒美で
も構いません。お酒、高級チョコレート、マッサージ器、ワイヤレスイヤホン、ロー
ファー……
普段は理由がないとなかなか買うことができない物を手に入れるチャンスです。あな
ただけの「特別」を、「あなたのお金」で手に入れませんか?
せっかく頑張って働くのだから、なにか目標やご褒美があったほうがやりがいもある
というものです。笑い合える仲間とともに楽しく稼いでみませんか?
そして、そのお金で「特別なギフト」を贈りましょう!
ぜひ、求人募集ページより、ご連絡ください(*´ω`*)
社員一同、心よりお待ちしております!
明けましておめでとうございます。
旧年中は格別なご高配を賜り誠にありがとうございました。
本年もより一層サービスの向上に努めて参ります。ご支援、お引立てを賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。
さて、新しい年を迎えて、この1年の目標を定めた方も多いのではないでしょうか。
お客様のために精一杯仕事に励むことはいつでも変わらない目標ですが、今回は「勤
倹力行」という言葉を紹介させていただきます。
「勤倹(きんけん)」とは、勤勉であることと、倹約することとを合わせた言葉で、懸
命に働き、また勉強し、そしてつつましく日々を過ごすということです。
「力行(りっこう)」とは、仕事や勉学に対して精一杯の努力を振り絞るということで
す。「りきこう」「りょっこう」「りょくこう」とも読みます。
つまり「勤倹力行」とは、「よく働き、つつましい生活をし、何事にも精一杯努力す
ること。」という意味になります。
仕事を行う上で、力の限りお客様のために働くことは当然のことですが、一方で、そ
れを毎日100%の力で行うのは、正直難しいことだと思います。
だからこそ、いつでも心に刻んでおくべき言葉ではないでしょうか。
仕事に励む理由や目的は人それぞれですが、お客様が払ってくれた対価に対して、自
身の力を振り絞ってより良いサービスを提供しようとする姿勢は常に持たなくてはい
けません。
とはいえ、一人ではその心持ちを維持し続けるのはますます困難になります。
そんな時「仲間」の存在はとても大切です。
当社には、面倒見の良い先輩や、仕事を教えるのが上手な先輩、面白い話をするのが
得意な先輩、、などなど、たくさんの仲間がいます。ひとつの目標に向かってお互い
に切磋琢磨しながら仕事に励む毎日です。
一人では難しいことも仲間と一緒であれば、、、
皆さんにもそれぞれ新年の目標があることでしょう。
その目標を共に達成できるのでこれほど嬉しいことはありません。
というわけで、2023年という新しい年を迎えた当社でも、 新しく共に働ける仲間を
募集しております!
「勤倹力行」私達と精一杯励む日々を送りませんか?
仲間たち一同、あなたとお会いできるのを楽しみにしております!
ご連絡、心よりお待ちしております。
いよいよ年の瀬が押し迫り、慌ただしい日々がやってきました。
多くの業界が繁忙期な今、
他と同じように私たちも一緒に働ける仲間を探しています!
ただし、「とにかく誰でもいい」なんてことはありません。
それはこの求人情報をご覧になっているみなさんも同じことでしょう。
「どんな職場でもいい」という方でも、
「最低限ここは……!」と譲れない部分があるはずです。
みなさんが仕事をするにあたって、譲れないモノは何ですか?
少し画面から目を外して考えてみてください(*´ω`*)
・月収〇万円以上希望
・短期で働けてすぐにお金が手に入るところ!
・和気藹々とした雰囲気の職場が良い
・学歴、スキル不問なら何でもいい
・福利厚生が充実している職場!
などなど。人によってその条件は多種多様なことでしょう。
では本題です。
さて、当社で譲れないモノ。それは何だと思いますか?
当社がみなさんに望むこと、、それは「向上心」です!
企業理念には様々なものがありますが、
私たちはみなさんの向上心、チャレンジ精神を大事にしております。
というのも、私たちの仕事は日々進化していく仕事です。
お客様のご要望に合わせた業務はもちろんのこと、
より満足していただけるような提案もできるようにしておくのが
私たち“プロ”です。
お客様からの「ありがとう」という言葉は、
当たり前のようでいて当たり前ではありません。
心からの「ありがとう」を頂くためには
私たちが日々邁進する必要があります。
もちろん、入社してすぐに「何でもできるようになれ」なんて
無理難題は言いません。
逆に入社してからしばらくは「どんどん吸収する時期」。
先輩たちの仕事をたくさん見て、たくさん経験して、
たくさん失敗して学んでください。
そうして吸収した知識や技術は、みなさんの一部となり、
やがてはみなさんの、そして私たち会社とっても
「宝」になっていきます。
当社には面倒見の良い先輩も多く、
“教え合い“の時間もたくさん設けられることでしょう。
ときには先輩も後輩から学ぶことがあるかもしれません。
そうなれば素敵ですね(*´ω`*)
もちろん、サポート体制も充実しています。
詳しくはぜひお問い合わせください♪
みなさんの中に燻っている「向上心」、
ぜひ当社で活かしてみませんか?
ご連絡、心よりお待ち申し上げております(^^)/~~~
皆様、先日11/23の勤労感謝の日はどう過ごされましたか?
今年2022年は4年に一度のサッカーワールドカップ大会が開催される年です。
11/23は日本代表の初戦、対ドイツ戦が行われました。
ドイツは優勝回数4回、国際サッカー連盟(FIFA)が出している
世界ランキングをみても ドイツ:11位、日本:24位 と格上の相手です。
結果は皆さん既にご存知だと思いますが、、
なんと2-1の逆転勝利!!日本中が歓喜につつまれました!
途中投入された選手が結果を残した逆転勝利。
森保監督の采配が注目されました。
周囲は〝神采配〟〝森保監督の采配ズバリ〟と大絶賛でしたが、
中継インタビューで森保監督は
「まだ一試合終わっただけ。一喜一憂しすぎず、終わったことを反省して、
次の試合で勝利目指して戦いたい」とコメントしています。
劇的な勝利に酔うことなく、すぐに次の試合へ向けてを考えている姿勢に
森保ジャパンの強さの一端を見た気がしました。
国を背負ってプレーするプレッシャーは想像がつきませんが、
しっかりと力に変えて結果を残した日本代表。
規模は違えど、私たちもプレッシャーや周りの想いを力に変えて
今日も頑張っていこうと思います!
私たちのチームで一緒に走りませんか?
一緒に働くメンバーを探しています。気軽にお声かけください!
日本代表、次の試合も期待をさせてくれますね!